Google Workspace × Gemini AI 機能活用ガイド
✏️ 2025年5月作成
1. Gemini 2.5 Pro
チャット
サイドパネル
128k~1M トークンの長文コンテキストと最新推論エンジン。高度なコード生成・データ分析・多言語処理。
提案書や要件定義書のドラフト(1 万字級 PDF を丸ごと要約→章立てリライト)
複雑な Python/JS スニペット生成(例:BigQuery↔︎Salesforce データ同期関数)
📌 Workspace では Gemini Enterprise / Business アドオン または Google One AI Premium で利用可
2. Gemini Deep Research
リサーチ
出典付き
複数ソースを横断検索→事実ベースの下調べを自動生成し出典付き回答。
RFP 競合分析:企業名を投げる→直近の資金調達・特許・SEC フィリングをまとめ取得
技術比較表作成(例:Zapier/n8n/Dify の機能差)
3. Notebook LM
旧Project Tailwind
対話型Q&A
自分の PDF/Docs を「教材」にして対話型 Q&A・要約・カード化。Workspace 追加サービスとして管理コンソールから ON/OFF。
顧客ヒアリング録画+議事録アップロード → FAQ ボット化
社内 SOP 手順書を取り込み → OJT 用インタラクティブマニュアル
4. Firebase Studio
Gemini in Firebase
開発支援
Crashlytics ログ解析、セキュリティルール生成、Flutter/React Code Snippet 自動作成。
モバイルアプリのクラッシュ要因の一次切り分け
PoC スピード開発:チャットで「Firestore + Cloud Functions で To-Do API」と指示→雛形生成
5. Gemini in Gmail
メール
自動要約
スレッド要約、返信候補、ドラフト生成、カレンダー・Drive クロス検索。
多忙 CXO 向け要約メール自動作成
Salesforce のリード情報を貼り付け→テンプレ提案メール生成
6. Gemini in Drive
ドキュメント
横断検索
1 ファイル~フォルダ横断で要点抽出・Q&A・新規ドキュメント生成。
案件フォルダから"次のアクション"を抽出
法務/コンプラ関連 PDF からリスク箇所を洗い出し
7. Gemini in Sheets
Spreadsheet
データ分析
スマート Fill/Formula、チャート生成、データインサイト提示。
KPI ダッシュボードの自動列立て & グラフ生成
"売上→粗利推計" など複合関数を自然語で記述
8. Gemini in Apps Script
Code Assist
自動化
スクリプトエディタでのインライン補完/関数呼び出し生成、Gemini API 連携サンプル。
Gmail▶︎Sheets▶︎Slack の自動連携フローを自然語 → コード化
定型リマインダー Bot のコードレビュー & 改修提案
組み合わせ活用アイデア(例)
Gemini for Workspace 詳細1
顧客ヒアリング録音
→ Notebook LM で議事録 & 詳細 Q&A
2
要求整理
→ Gemini Deep Research で競合製品の比較調査
3
提案書ドラフト
→ Gemini Pro 2.5 で Slides / Docs を生成
4
工数表・見積
→ Sheets + Gemini で関数/グラフ自動化
5
コード実装
→ Apps Script / Firebase Studio で試作 + Code Assist
6
メール送付
→ Gmail でドラフト生成 & トーン調整
まとめ ― 導入のポイント
1
追加コストと権限管理を要確認
小規模なら AI Premium、全社展開なら Gemini Enterprise/Business。
2
"業務フローのどこで LLM がボトルネックを短縮できるか" を先に決める
例:調査・要約(情報圧縮)/コーディング(自動化)/コミュニケーション(生成)。
3
PoC→ガバナンス整備→全社ルール化 の 3 段階で展開
Notebook LM や Apps Script で "小さく試す" → 成功パターンを横展開。
管理者コンソールで Notebook LM と Gemini アドオンを有効化し、
小規模プロジェクト(例:提案書作成)で効果測定 → ROI を提示。